34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

現在、本市での子供関連業務連携について申し上げますと、子ども幸福課では児童手当をはじめとする子供関連手当全般児童虐待等を含む家庭指導相談業務及び妊娠、出産、各種乳幼児健診等を含む母子健康に関する業務を担っております。また、保育課では、保育園に関することや子ども子育て支援に関する業務を担い、互いの課が常に情報共有しやすい体制が取れているものというふうに考えております。

那須塩原市議会 2022-09-06 09月06日-03号

子ども未来部長田代正行) それでは、児童虐待等に関わっている職員人数ということでございますが、子ども子育て総合センターには担当2つございまして、主に虐待等に関わっている担当児童家庭相談担当というところで、総勢現在18人ということで、内訳を申し上げますと、正職員が4人、会計年度任用職員が14人ということで、この14人の内訳をさらに申し上げますと、家庭相談員さんが7人、子育てサロンにおります

栃木市議会 2019-12-04 12月04日-03号

こども未来部長髙橋礼子君) 本市児童虐待等対応状況についてでございますが、保護者に監護させることが不適当と認められる児童児童相談所入所措置をする児童福祉施設措置件数年間40件から50件で推移しております。また、児童家庭相談室では、児童虐待相談のほか、児童生活習慣や経済的な問題など、さまざまな相談を受け付けておりまして、年間相談件数は延べ4,000件前後で推移をしております。

栃木市議会 2019-09-05 09月05日-04号

高齢化の進展を背景に、活動の負担が増加傾向にあることや児童虐待等が社会問題になる中、新たな子供の見守り活動が加わり、それらの活動はどれも重責を帯びております。改選期に新たにお願いに行っても、簡単に引き受けていただけないのが現状であります。そのような現実があるので、できるだけ現職の委員さんに再任をお願いをするので、必然的に民生・児童委員高齢化に拍車がかかってくるわけだと思います。  

大田原市議会 2019-06-20 06月20日-03号

また、児童虐待等に関する入所措置につきましては、児童相談所の権限で行う業務となっておりまして、県の施設入所措置等を行っておりますので、市が独自に施設を所有する予定はございません。  次に、(3)、就学援助費制度についてとのご質問にお答えいたします。就学援助制度の周知につきましては、毎年2月に市内小中学校を通して全ての保護者に「大田原市就学援助制度のお知らせ」を配布しております。

那珂川町議会 2019-03-19 03月19日-07号

保護児童対策地域協議会は、児童福祉法において市町村に設置することを努力義務化された組織であり、児童虐待等保護を要する児童支援が必要とされる児童、そしてその保護者に対し、複数の機関援助を行うためのネットワークでございます。この協議会においては、要保護児童等早期発見、各関係機関等連携による情報共有化や相互の役割分担について共通認識の場として現在取り組んでいるところでございます。

大田原市議会 2019-03-11 03月11日-05号

特に児童虐待等につきましては、私は一番危惧しているのは、やはり核家族の深化によって、子育てを知らない子供たちが親になり、そしておじいちゃんやおばあちゃんといった家族のきずなというものが断ち切られている現状の中で起きている、そういった要因も大きくあるのではないのかな、さりとて、昔のように大家族制度を戻せということではありません。

大田原市議会 2019-03-06 03月06日-02号

本市におきましては、児童虐待対応等体制強化を図るため、4月から現在の子ども幸福課子育て支援係から児童虐待等対応する職員を分離し、子ども家庭相談係として係を独立し、対応する予定となっております。今後も引き続き関係機関連携を密にいたしまして、子供の安全を最優先に考え、対応してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長高野礼子君) 高崎和夫君。

栃木市議会 2019-02-22 02月22日-01号

次に、子育て短期支援事業費でありますが、保護者のさまざまな理由により児童養育が一時的に困難となった場合等に、児童養護施設など児童保護を適切に行うことのできる施設養育保護を行ってもらい、児童虐待等未然防止を図るもので、市外の施設対応しておりましたが、県内初の試みとして市内介護施設を改修して対応を始めるものであります。  

矢板市議会 2018-12-11 12月11日-03号

本年4月に子ども課内に開設した矢板市子育て世代包括支援センター内には、家庭児童相談室児童虐待等対応する家庭相談員が3名、母子及び父子並びに寡婦福祉法における相談指導DV等対応する母子父子自立支援員婦人相談員が1名、産褥期母子に対する育児指導や母親の身体的、精神的不調に対する相談指導等対応する育児支援家庭訪問支援員が1名、妊娠期から子育てまで包括的に対応する保健師が6名配置されており

さくら市議会 2017-02-28 02月28日-03号

その結果、県の資料によると、県は学校、市、事業運営団体等関係機関連携した支援体制が構築され、事業を利用する児童にとって安心して過ごせる居場所となっており、児童虐待等の推進していく上で重要な事業と位置づけております。そして、このたび見直され、実施要件を緩和し、対象となる子供の範囲も拡大を検討中との新聞報道がなされました。

栃木市議会 2016-03-01 03月01日-02号

の安定の確保を図ること、2つ目は、遊びを通して自主性社会性創造性を培うこと、3つ目は、宿題、自習等学習活動を自主的に行える環境を整え、必要な援助を行うこと、4つ目は、学童保育で過ごす上で必要な基本的生活習慣を習得することを援助すること、5つ目は、活動状況について家庭との日常的な連絡情報交換を行うとともに、家庭地域での遊び環境づくり支援を行うこと、6つ目は、児童虐待早期発見に努め、児童虐待等

さくら市議会 2015-09-02 09月02日-02号

申請が必要な方は、東日本大震災による被災者住所地以外の居所に避難をされている方及びドメスティックバイオレンス、ストーカー行為等児童虐待等被害者住所地以外の居所に移動されている方及びひとり暮らしで長期間医療機関施設に入院・入所されている方など、申請が認められた方は、地方公共団体情報システム機構から登録された居所通知カードが送付されます。 

那須塩原市議会 2014-12-03 12月03日-03号

現在、市の子育て相談センターに配置されている家庭相談員家庭における児童養育児童虐待等を取り扱い、児童相談所業務を補完するケースワーカー的な存在でございます。これに対しまして、先ほど申しました利用者支援専門員保育園利用案内などを初めとした子育て全般相談に応じる役割を担っていくという考えでございます。 

  • 1
  • 2